第3回:【実践】フジクラの決算短信を実際に探してみよう

こんにちは!

これまでの2回で、決算短信が投資家にとっての「宝の地図」であること、そしてそれが株価を動かすほどの力を持つ「サプライズの塊」であることを学んできました。

さあ、いよいよ冒険の始まりです。 今回は、情報の海の中からお目当ての宝の地図、つまり

フジクラが2025年8月7日に発表した決算短信

を、自分の力で見つけ出す方法を解説します。

このスキルさえ身につければ、あなたはもう初心者ではありません。企業の一次情報にいつでもアクセスできる、投資家の第一歩を踏み出せます。今回も、学習パートナーのGeminiと情報を整理しながら、丁寧に進めていきましょう。

決算短信はどこにある?2つの「王道ルート」

上場企業が発表する決算短信は、主に2つのオフィシャルな場所で公開されます。

  1. 企業の公式ウェブサイト(IRページ) これが最も確実で分かりやすいルートです。上場企業は、株主・投資家向けに情報を公開する「IR情報」という専門ページを設けることが義務付けられています。
  2. 東京証券取引所のウェブサイト(TDnet) こちらは、全ての上場企業の情報が集約される「公式掲示板」のような場所です。プロの投資家も利用する情報開示システムで、「TDnet(適時開示情報閲覧サービス)」と呼ばれています。

今回は、より一般的な**【王道ルート①】企業の公式サイト**での探し方をメインに解説します。

【王道ルート①】フジクラの公式サイトで探してみよう

では、実際にフジクラの公式サイトから、目的の決算短信を探し出してみましょう。

ステップ1:Googleで「フジクラ IR」と検索

まずは検索エンジンで**「(企業名) IR」**と検索するのが一番の近道です。 「IR」とは「Investor Relations(インベスター・リレーションズ)」の略で、企業が株主や投資家に向けて情報を発信する活動全般を指します。

ステップ2:「IRライブラリ」を探す

検索結果の一番上に出てくるであろう公式サイトのIRページにアクセスします。 サイトのメニューから**「IRライブラリ」「資料室」**といった項目を探しましょう。「ライブラリ」という名前の通り、過去の発表資料が保管されている場所です。

ステップ3:「決算短信」のカテゴリを選択

IRライブラリの中には、「決算短信」「有価証券報告書」「株主総会」など、様々な資料がカテゴリ分けされています。ここから**「決算短信」**を選びます。

ステップ4:目的のファイルを発見!

決算短信が発表日順にリストアップされているはずです。 ここから、私たちのお目当てである

  • 発表日:2025年8月7日
  • タイトル:「2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」

というファイルを探し出し、PDFを開けば、宝の地図の入手は完了です! ぜひ、ご自身のPCやスマートフォンにダウンロードしておいてください。

まとめと次回予告

お疲れ様でした! これで、あなたも自力で上場企業の一次情報(宝の地図)を手に入れるスキルを身につけました。これは、投資家として非常に重要な一歩です。

さて、宝の地図を手に入れたら、次はいよいよその中身を読み解いていきます。

**次回、『第4回:【最重要】サマリー情報(最初の1ページ)を読み解く』**では、ダウンロードしたPDFの「最初の1ページ」に絞って、企業の成績が凝縮された最重要ポイントを分析していきます。

ここからが、企業分析の醍醐味です。ぜひ、次回の更新をお楽しみに!

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です