日経ビジネス読んでみた。2021.7.5

何年前からか読んでいる雑誌で、社会の先端を発信しているかなとは思う。ここに書いてあることをブームだと思って、やる企業が多いからかな?DXとかも、何年か前から話題になっていたし。 今週号の気になった点を備忘メモ。(※自分の…

Python関数一覧をAppsheetで作っていく

最近、Pythonを練習しているのですが、関数を覚えるの大変ですよね。コードのソフトを使えば、表示してくれるので、知っている人にはほとんどいらないかもしれませんが。 関数の使い方を個人でまとめたりはみんなしていると思いま…

Appsheetで焙煎記録アプリを作る。

いつも久しぶりのブログのような気がします。続けることって難しいですよね。。。。 ネットを見ていたら、 Google、「AppSheet Automation」正式リリース ノーコードで業務用bot、レシートの読み取りやメ…

sesame3を使ってみた。

鍵の締め忘れが気になったりするので、ネットを見ていたら、sesame3が破格の値段で売っていたので、買ってみました。破格っていっても、通常の価格(6千円くらい)です。破格っていったのは、これまでのスマートロックの中ではか…

Power Automate Desktopを使ってみた。

RPAが流行っている最近ですが、ついにマイクロソフトからRPAソフトが発表されました。 Power Automate Desktop | Microsoft Power Automate windows10ユーザであれば…

確定申告やってみてる。

今年はふるさと納税をしてみたので、確定申告をしてみました。国民の義務の一つではありますが、ほとんど税務署に申請した覚えがないですよね。会社がやってくれているんで。 ってことで、納税の義務を果たしてみます。得なので??? …

アカウント・ログインについて考える。

アカウントを作成してください。って表示されて、ログインしてください。って表示されて、チンプンカンプンになっている動画を見たことはありますか? iphoneのアプリストアが始まった頃は、英語のものも多かったし、アカウント作…

マイナンバーカードを作ろうと思う。

マイナンバーカードの申請を考えているのですが、みなさんはもう作りましたか?マイナポイントが交付されるということで作られた方もいるかもしれません。私、まだ作っていません。 ちなみに、マイナポイントは延長されたようです。 マ…

Pythonの練習⑪

前回、Pythonの基礎?(スイカ割りゲーム)が終わったのでGUIをしようと思ったので、kivyをダウンロードとかしたのですが、パスの関係かうまく立ちがらなかったので、Pythonを入れ直したりしました。つかないことには…