石川県民飲食店応援食事券の使える場所をマップで表示する。 Posted by By mako 2022年5月16日 石川県ではコロナ支援でなのか、飲食店応援食事券の事業をおこなっています。 お食事券の使用箇所を調べるには、下記のように調べれるんですが、使う側としては、現在地で近くに使える場所がないかなって調べることが多いのではないでし…
取り締まり情報等をlinenotifyに通知する Posted by By mako 2022年5月7日 連休ももうすぐ終わってしまいます。なんか、ブログ書けないかなと思って、興味のあったスクレイピングをやってみました。最初、pythonでやっていたのですが、pythonだと定期的に通知することがちょっとむずかしい(常時立ち…
pythonのopenについて(個人めも) Posted by By mako 2022年3月11日 pythonの個人メモ。 openのメソッドについて。read,readlines,readlineの違い。 ============================== read:ファイル全体を読み込み。 番号:1 番…
pythonのclassについて(個人メモ) Posted by By mako 2022年3月8日 classは入れ物を作るようなものである。 入れ物の中には、変数入れとメソッドをつくることができる。 ① def __init__(self): 変数の入れ物を作成する関数。この中に作った変数がインスタンスした時に使え…
学びを結果に変えるアウトプット大全を聞いてみた Posted by By mako 2022年3月6日 amazonのAudibleが聴き放題になったのと、無料期間があったので、体験してみました。 https://www.audible.co.jp/?ref=f=a_pd_E5ADA6_t1_nav_header_logo…
確定申告がもうすぐ期限です。 Posted by By mako 2022年3月6日 令和3年分の確定申告が3月15日で締め切りになるので、今週末行いました。会社員は基本的にやらなくていいので、ほとんどやることはないと思いますが、ふるさと納税をやっていると必要になります。その他には、年度内で離職した人や、…
計算問題をワンクリックで作成するpython exeを作成してみた。 Posted by By mako 2022年1月18日 久々の投稿です。 2022年も始まり、今年は寅年。いい年にしていきたいです。 今回はテスト時期でもあるので、テスト前に頭の体操のできる簡単な計算問題を作成するPythonデータを作成しました。 で、計算問題ってPytho…