年金はどうなるのか?

日本には、公的年金制度が確立されています。この制度自体は、1961年に施行されたみたいです。施行から、60年弱経ちました。20歳から徴収されて、60歳までで40年。80歳くらいの人が、最大で支払ってもらってるって感じでし…

各社のMNP(ナンバーポータビリティ)方法は?

先日、楽天モバイルから回線を替えました。その時に、他の会社はどうなのかと思いちょっと調べてみました。結果はちょっと以外でしたけど、下記に纏めを先に書いておきます。 ・基本、ドコモ、au、ソフトバンクはネットで行うことがで…

富岳発表!日本の研究は進むのか?

最近、ブログを書いていませんでした。PUBGにハマってしまって、時間があればやっていた感じですね。やばい、やばい。初心に帰って、ちょっとした記事について書いていきたいと思います。 京が終わって、富岳が発表されました。  …

働き方改革の多様性って結局なんなの?

4月から働き方改革の法案がスタートして、各社で対応がされてきているようです。早速の10連休でも、休めているところと休めないところがあるようです。サービス業は、書入れ時であることもあり、ほとんどが休みではないのでしょうか?…

amazonの自動定期購読のキャンセルの場所はどこだ。

amazonのプライム・ビデオなどで、お試し期間で登録したけど、継続しないので、キャンセルしようと思ったけど、どこにキャンセルがあるのかわからないってことありませんか?私はよくあります。今回は、Amazonについて記載し…

Taskerが日本語対応していた

Taskerが日本語対応されていました。これまで、英語標記しかなく、とっつきにくい感じがありましたが、これで理解しやすくなりますね。何度も同じことを言っているかもしれませんが、今では、使い勝手もよくなっていますし、flo…

AIによって仕事はなくなるのか?

久しぶりにブログを書いている気がします。最近、PUBGにはまってしまってブログを書く時間がなかったように感じます。自分がやっているのは、モバイル版で今後、更に盛り上がるとおもしろいかなと思います。PC版がe-sport等…