sketchupのrubyをはじめる。ツールバーの表示 Posted by By mako 2019年3月4日 前にも紹介したSketchUpですが、SketchUpにはrubyが使われており、使い方によっては独自の機能をつくることができます。今後、BIM(Building Information Modeling(ビルディング …
印象によって被害が拡大する? Posted by By mako 2019年3月3日 初耳学でこの前やっていたのですが、台風の名前で被害に違いがあるらしい。米国の台風の名前の付け方は、男性名と女性名が交互に付けれるようです。しかしながら、女性名の方が被害が大きいようです。これは、女性名で受ける印象で対応が…
taskerでamazonmusicを再生する Posted by By mako 2019年2月24日 Taskerの第3弾くらいですか。今回は、Bluetoothに接続した時にamazonmusic等のミュージックアプリの再生を開始する方法です。 接続されたら、アプリを開いて、自分の聞きたい音楽をかけるからそのようなTa…
「後悔しない超選択術」を読んで Posted by By mako 2019年2月24日 メンタリストのダイゴさんが書いた書籍になります。詳細まではかけませんので、概要をご紹介したいと思います。気になる方は読んでみてくださいね。内容は下記のとおりです。 1.人は、1日に約70回人生を左右する選択をしている。 …
pixel3のマナーモードをTaskerでやってみる。 Posted by By mako 2019年2月17日 pixel3の設定で、マナーモード(今は、サイレントモードかな)があるのですが、これが従来の思っているモードと違うんだと思うんです。海外との違いかもしれませんが、どっちかというと集中モードって感じで、着信や通知自体を鳴ら…
いきなりマリッジ2がはじまりました。(ちょっとネタバレあり) Posted by By mako 2019年2月11日 AbemaTVって知っていますか? その中で、シーズン1がやっていたんですが、そのシーズン2が始まりました。そもそも、どのような番組かって話ですが、結婚式の当日に相手をみて、30日間生活してそのまま続けるのであれば、婚姻…
PUBG知ってる? Posted by By mako 2019年2月11日 前にもPUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)の記事は書いたんですが、最近、注目を集めているようなので追記です。ゲームの内容は、100人のバトルロワイヤルになります。これまでもFPSゲームは…
IoTって便利なの? Posted by By mako 2019年1月31日 久々の記事になりますが、最近よく聞くIoT(internet of things)について考えてみました。 1.IoTってなに? 巷では、様々なもの(things)をインターネットに繋げて、相互に情報交換をする仕組みとい…
ネガティブ・ケイパビリティって? Posted by By mako 2019年1月19日 先日、記事にネガティブ・ケイパビリティって言葉がのっていました。なんて意味なんでしょうか?ネガティブ(negative)とは、「拒否する、拒絶する」、「否定、拒否」、「欠点、難点」、「悪い、嫌な、良くない」等の意味があり…
保険の選び方 Posted by By mako 2019年1月8日 皆さんはなぜ保険に入りましたか?入っていない方もいると思いますが。なぜ、入る必要があるのかを考えたいと思います。保険の種類には、生命保険、医療保険、傷害保険等いろいろとあります。日本の教育では、勉学についての講義は多くあ…