amazon alexa搭載機器を多数発表

amazonがalexaを搭載した家電等を多数発表しました。 ※Gigazine:Amazonは「Alexa搭載電子レンジ」などさまざまなAlexa搭載の家電製品を売り出す予定 その中でも注目なのが、電子レンジです。声で…

家事って大変。。。

うちの家庭は共働きで、妻は休日も仕事がありますので、もっぱら休日の家事は自分が行っています。平日は、夕食の支度がありますが、どちらか早く帰ってきた方がつくるようにしています(私の方が遅くなることが多いのですが。わざと遅く…

これからの就活はどうなる?

大学生にとって今後の人生を左右する就職活動に対して大きな話がありました。9月に経団連会長が採用指針の廃止を表明しました。採用指針とは、以下の点を十分配慮してくださいと企業に依頼している事項のことです。 1)公平・公正な採…

キャッシュレス社会はいつ到来するか?

現金を持ち歩く機会が減ってきていませんか?この質問に対して、約半数はハイと答えるようです。総務省の平成28年度の家計消費状況調査年報には、49%の世帯で電子マネーを使用していると答えています。使っている金額は、月に2万程…

ダイソンのレンタル

先日、おすすめの掃除機で各メーカーの特色について、記載しました。その中で、最近、ダイソンのレンタル事業があることを知ったので、報告します。まず、ダイソンといいますと、最初はこれまでにない吸引力をということで、掃除機を発表…

本当の平等社会とは?

先日、日経ビジネスを拝見しまして、清水建設の宮本会長のコラムがありました。コラムの中には、視覚障害の方から、思いがけない言葉があったとのことで、「点字ブロックがあると、歩きづらいとおもいませんか?」とのことでした。 1.…

社員のやる気は働き方改革であがるのか?

先日、働き方改革についてブログにしてみました。その働き方改革で何が重要であるか、考えてみましたので、記事にしたいと思います。 1.働き方改革は必要なのか? 労働生産性は、労働時間に対してどれだけのモノを作れるのかを測った…

話題の働き方改革はうまくいくのか?

2015年にあった電通での過労死から、長時間労働(残業)の規制が厳しくなり、また、昨今の効率化の流れが支持され、働き方改革が国会レベルで議論されています。2018年6月末には「働き方改革関連法案」が可決され、2019年4…

Sketchupのrubyがいい。

先日、BIMを始めてみようと書きましたが、正直、始めようと思うと、まず考えるのが、ソフトだと思います。ソフトについては、archiCAD、vectorworks等があります。これらのソフトは、建築業界でよく使われているソ…

掃除機テクニック

先日のzipで掃除機テクニックが紹介されていました。掃除機については、メーカーで特徴が異なることを確認しましたが、ちょっとここもしてくれると助かるのにってところは、すぐには改良されませんので、自分で改善するしかありません…