「続ける技術」を読んで見た

自粛が続く中で、続ける技術をよんでみました。昨日、アベマ見ていたら、ビジネス本の売れ行きが良いみたいです。不景気などになると増えるみたいですが。まあ、不安になるため、技術を身に着けたくなるようです。しかし、書籍によっては…

1ページの恋をみてみた。

今日、緊急事態宣言が追加で5月末までとなりました。 連休も自粛でどこもいけない状況で、おうち時間でテレビを見る機会が増えました。 Abemaで1ページの恋を見たので、感想です。 abemaから。https://abema…

ハリーポッターが無料で聴ける

いつものように、情報収集していたら、ハリーポッターが無料で聴けるサイトがあると聞きました。 イギリスの作家J・K・ローリングさんが、代表作「ハリー・ポッター」シリーズの一部を4月いっぱい無料で提供するようです。 ちなみに…

amazon echoshow 8 を使ってみた

新型コロナで家に籠もっているので、ECHOshowのレビューを書いてみます。まずは、開封です。 表側 裏側 表側は、時計やデジタルフレームとして使用できように、裏には監視もできるよって感じの写真がでていました。アレクサは…

部屋を温めると風邪をひきにくい??

最近、コロナウィルスが巷を騒がしています。感染経路がわからなかったり、感染力が強いようです。2月末ですが、こんな記事がでていましたので、紹介します。 寝室を温めて寝るこどもは、そうでない子供に比べて、風邪を引きにくい(4…

Pixelのスタイル変更

Pixelに5の噂もでてきましたが、Pixelで設定を見ていたら、フォントやアイコン等をカスタマイズできる設定があったので、紹介します。これまでは、開発者モードで変更できた項目が表に出てきたようです。やり方を写真で示して…

日本の人口変化に思うこと

日本の人口は今後、減少しかないと言われています。他ブログから借りてきましたが、ちょうど今が過渡期です。労働力人口(15~64歳)が減少に転じています。今後は、70歳までも加味することでこの労働力人口を確保しようとしていま…

複素数について考えてみた。

複素数って知っていますか? 高校生になると、数学で習うみたい。だけど、計算はするけど、何に使えるの?って思いますよね。自分も思っていて、下記のホームページを見ていたら、いい問題があって、ある程度腑に落ちた感じがしたので、…

Taskerで電話の場所返信を設定する(番外あり)

Taskerを久々に開いてみたら、コマンドが色々と追加されていたり、使用した時の変数の内容が書かれていたりと、使いやすくなってきています。けど、それなりのものを作ろとするとなかなか難しいですけど。今回、測位の新しいコマン…

はがきデザインキットの使い方に苦戦。

年賀状の時期になりました。年々出す枚数も減ってはきているものの、住所録の入力、はがきの宛名記入(印刷)、デザイン印刷に時間がかかっています。インク代も馬鹿になりませんし、最近ではPDFでみることが多く、プリンターも使うこ…